【就活生へメッセージ】鍵を握るのは1軒目の動物病院です!
女性獣医師の本音トーク その34 Part2(①働く現場の生の声+⑤復職への道)
そして、その解決の大きなカギとなる存在に気付きました。
それは、女性獣医師の存在です。
メディカルプラザのこれまでのコンサル経験から、「女性獣医師は40歳までに80%以上の方が臨床現場をやめてしまう」ことが分かっています。
しかしながら、なぜ臨床現場から離れてしまうのか、その理由は調べてもどこにもありませんでした。
そこで、ベテリナリオが独自に調査することにしました。
ここに掲載している原稿は、女性獣医師先生がご執筆頂いた原稿をできうる限り「そのまま」掲載しています。先生方にも実際にあった出来事などを事実に即して記述して頂くよう、お願いしております。「匿名」での掲載が多いのも、このためです。
女性獣医師が臨床を離れる7つの理由と就職活動の反省点 後編
【編集部:注】
後編では、「女性獣医師が若いうちに臨床現場を離れてしまう7つの理由」のうち、前編の続きとなる残り2つの理由と、匿名女性獣医師の方が行った就職活動やその経験から感じたことを赤裸々に語っていただきました。
獣医師不足が深刻化している小動物臨床現場において、特に女性獣医師が若いうちに臨床現場を離れてしまうことが問題となっています。それぞれ事情があると思いますが、退職を希望する際に、院長先生に本当の理由を伝える獣医師は少ないのではないでしょうか。
そこで、ここでは私の経験を踏まえて、女性獣医師が若いうちに臨床現場を離れてしまう7つの理由と、新卒での就職活動の反省点をお話させていただきます。
⑥結婚、出産への焦り
獣医師は若くて25歳で卒業し、社会に出ます。新卒で動物病院に3年勤務したら28歳。結婚して子供を産みたいと考えると、焦りが出てくる年頃です。
私の場合、出会いもなく相手もいなかったため、自分の時間の持てる仕事に就かないと、もう出産どころか結婚できないと思いました。
また、結婚して出産できたとしても、長時間労働が常態化しているこの業界で仕事を続けていくのは不可能だと思い、早めに他業種に転職しておこうと考えました。転職先の企業にいた女性獣医師に話を聞いたところ、同じような理由で臨床を離れた人も多数いました。
⑦就職がしやすい=辞めやすい
一般的な就職活動とは異なり、動物病院に就職するのはかなり簡単です。履歴書を持って動物病院に見学・実習に行き、院長先生やスタッフに嫌われなければそのまま就職が決まることも。
就職活動があまりにあっさり終わるため、選ばなければ辞めてもすぐに転職できるだろうという気持ち的余裕があり、一旦他業種に転職してみてダメだったら戻ってこようという軽い気持ちで、臨床を離れる人も少なくないと思います。私もその1人です。
鍵を握るのは1軒目の動物病院
ここまで、私が臨床現場を離れた理由を7つ挙げましたが、「別の動物病院に転職すれば解決した問題もあるのでは?」と思われる方もいると思います。
しかし、言い方は悪いかもしれませんが、動物病院なんて程度の差はあれどこも同じだと思っていましたし、転職先で同じような問題に悩まされるのは嫌でした。
女性にとって30歳前後の数年間は貴重な時間です。1年だって無駄にしたくありませんでした。そう思うと、25歳からの数年間を過ごす新卒での就職先は、女性獣医師のキャリアを考えるうえで鍵となるのではないでしょうか。
また、動物病院に転職しなかったのにはもう1つ理由があります。
私は就職先にとって初めて採用した新卒獣医師で、教育制度などがまだしっかりしておらず、ほぼ雑務のみの3年間でした。このため、臨床経験3年相応のスキルが自分には身に付いているとは思えず、転職先で経験者の獣医師としてやっていく自信が持てませんでした。
もちろん、私に学ぶ姿勢が足りなかったのもあると思いますが、1軒目に別の動物病院に転職していたら、違う今日があったかもしれません。
就職活動の反省点:もっと他人の力を借りればよかった
獣医学生が動物病院に就職する場合、勤務先候補は大学の就職課で探す、先輩や教員、親(獣医師)の紹介、就職サイトや獣医学雑誌などから探します。大抵は3日間くらい実習をして、院長先生と面談のうえ、就職したい旨を伝えて病院の答えを待ちます。
私は、人の紹介だと断りにくいので自分で探そうと、就職サイトで見つけた動物病院に直接連絡していました。5軒くらい実習に行き、スタッフの雰囲気がよく、給与も他の病院より良かったので、そこに決めました。
勤務条件などは院長先生との面談で確認し、労働時間と賃金については事前に分かってはいたつもりでしたが、実際にやると有休などは暗黙の了解で取れないし、平日であっても休みの希望は出しにくいことがわかりました。新卒採用は初めてとも聞いていたのですが、それも考えが甘かったようです。
新卒獣医師は、いい意味で新卒慣れしている動物病院に就職するべきだと思います。どの病院が新卒慣れしているのかは大学生では判断できないと思うので、私のように1人でなんとかしようとせずに、人の紹介やエージェントなどプロの力を頼った方が、より条件の良い、自分に合う就職先に出会えるのではないでしょうか。
※メディカルプラザ・ベテリナリオは、事業承継を通じて、全国10000件の動物病院院長へ直接「情報誌」を発行し続け、2000人以上の院長、獣医師と直接お会いしてきました。
この情報発信と直接的な繋がりによって、女性獣医師の本音を病院院長に届けて、人材採用難解決の提案をして参ります。
これにより、職場改善や経営改善に取り組む動物病院をもっともっと増やしていきたいと考えています。