1. トップページ > 
  2. 転職役立ちコラム > 
  3. 個人病院での女性サポート成功例

個人病院での女性サポート成功例

女性獣医師,復職,動物病院,職場環境,働きやすさ,個人病院

女性獣医師の本音トーク その42 Part1(②院長への提言)

 2022年1月、メディカルプラザの人材紹介事業ベテリナリオは、現在の人材採用難をどうすれば改善の方向に向けさせられるのかを考え始めました。
 そして、その解決の大きなカギとなる存在に気付きました。
 それは、女性獣医師の存在です。
 メディカルプラザのこれまでのコンサル経験から、「女性獣医師は40歳までに80%以上の方が臨床現場をやめてしまう」ことが分かっています。
 しかしながら、なぜ臨床現場から離れてしまうのか、その理由は調べてもどこにもありませんでした。
 そこで、ベテリナリオが独自に調査することにしました。
 ここに掲載している原稿は、女性獣医師先生がご執筆頂いた原稿をできうる限り「そのまま」掲載しています。先生方にも実際にあった出来事などを事実に即して記述して頂くよう、お願いしております。「匿名」での掲載が多いのも、このためです。

女性が働きやすい職場環境は、どこの病院でも作ることができる<前編>

 
○匿名女性勤務医
女性獣医師,復職,動物病院,職場環境,働きやすさ,個人病院

働きやすい職場環境を求めて

 私はいま、とある企業動物病院にて勤務をしていますが、ここの病院に就職することを決めた理由の1つに、女性として、長く勤務し続けることができる勤務体制、サポート制度がしっかりとしていたことが挙げられます。

 

 三六協定が制定されてから、特に、近年は最低限の福利厚生をつけ、勤務時間を明確にし、それに対してバックアップしていくことは、世間一般では当然のようになってきました。しかし、個人病院が主体の動物病院業界では、実現しようとしても経営面などで現実的に難しい等の理由でまだまだ浸透していないところが多いように感じます。

 だからこそ、そういった労働環境改善を求めて、昨今、企業病院に人が流れることがあるようです。

 

 しかし、個人病院でも成功例はあり、働きやすい環境で無理なく獣医療に就いている女性もいます。

 今回は、その1例を紹介したいと思います。

 

動物病院業界での「働きやすさ」とは??

動物病院にて働く上で、よく言われがちなのが、
  • みなし残業で、残業代を時給換算したらとんでもなく低い額になる
  • 症例に応じて勤務時間が変わるので、実質週休2日を確保できない
  • 症例優先で(=仕事が優先で)、休みの日でも予定を入れられない
  • 定時あがりができないため、家族など他のことを優先しての勤務が難しい
そのほか、子育てに関するものだと、
  • 保育園の送り迎えがしにくい
  • 保育園がやっていない土日祝も出勤のため、家族や第三者の助けがないと厳しい
  • 子供の急な発熱などやむを得ない緊急的な欠勤がしにくい
  • 後ろ指を指されるので、学校行事などで休みを取りにくい

 といったことだと思います。

 

 特に前者は全労働者にあたる話なので改善されることも多く、だいぶ働きやすい環境になってきましたが、子育てなどの話になると、女性であるが故の問題や、子持ちばかりを優遇すると労働者間に差が出るし業務が回りきらない、といった意見などから、現状維持で妥協している面も多いと思います。

 しかし、本当にそれでいいのでしょうか。

 本来なら男性も育児に参加していくべきだし、男性の育児参加は義務的にやるべきではなく、自発的にやるべきだと思います。

 それに、20~30代の臨床獣医師での男女比は6:4くらいで、現大学生や若手獣医師に限れば、女性の方が多いところも増えてきています。

 若手が台頭してくる前に早急に体制を整えておかないと、就職先にも選ばれないし離職率も高くなると思います。

 私のまわりの女性獣医師も、勤務環境が自分と合わずに転院しているパターンが圧倒的に多いです。

 

個人病院での女性サポート成功例

 私の知り合いに、出産してからずっと同じ個人病院で働いている女性獣医師がいます。

 彼女に聞いてみると、実際に働いている中で思った理想と思う勤務条件は、

 

  ・日曜祝日休み(保育園が休みの日は公休がいい)

  ・午後の診察時間の終わりが早い

    ― 例えば診察時間が19時半、20時までとかだと早上がりしにくい

    ― もしくは、時短勤務制度を使用できる

  ・有給が取りやすい

  ・子育てをしながらの勤務に周囲の理解がある

 

 というものだそうです。

 

 彼女は、出産してから転院したので、まだ小さいお子さんがいる前提で今の病院に決めた、とのことですが、勤務条件に「子供がいても働きやすい点」を挙げ、面接時にも相互の認識を擦り合わせてから勤務開始となったので、働きやすい職務環境を最初から設けてもらえたとのことでした。

 

 実際そこでは、週5勤務ではありますが日曜は休みにしてもらっていて、勤務日のうちの2日は8:50~18:30勤務で保育園のお迎え、うち3日は8:50~仕事終了まで勤務で、その時は保育園のお迎えは旦那さんが行うようにしているそうです。

 有給もとりやすいそうで、育児中休まざるを得ない時に利用しているそうです。共働きで夫婦ともに獣医師なのですが、子供の体調不良時などは奥さんが休みをとったり、早上がりをさせてもらったりして対応しているそうです。

 これは、彼女の病院の方が急な休みにも対応しやすい点・彼女の方が保育園と勤務病院がより近い点・母親の対応の方が安心という夫婦の意向から、奥さんが基本対応する、というようにはなっているそうです。

 

 

 

■この記事には<後編>があります。<後編>の記事は、こちらからアクセスしてください。
女性獣医師,復職,動物病院,職場環境,働きやすさ,個人病院

 ※メディカルプラザ・ベテリナリオは、事業承継を通じて、全国10000件の動物病院院長へ直接「情報誌」を発行し続け、2000人以上の院長、獣医師と直接お会いしてきました。

 この情報発信と直接的な繋がりによって、女性獣医師の本音を病院院長に届けて、人材採用難解決の提案をして参ります。

 これにより、職場改善や経営改善に取り組む動物病院をもっともっと増やしていきたいと考えています。