1. トップページ > 
  2. 転職役立ちコラム > 
  3. 往診専門の診療スタイルで独立し活躍する女性獣医師の例

往診専門の診療スタイルで独立し活躍する女性獣医師の例

女性獣医師,復職,動物病院,往診,経営,起業

女性獣医師の本音トーク その20 Part1(特別編 / 院長による女性獣医師インタビュー)

 2022年1月、メディカルプラザの人材紹介事業ベテリナリオは、現在の人材採用難をどうすれば改善の方向に向けさせられるのかを考え始めました。
 そして、その解決の大きなカギとなる存在に気付きました。
 それは、女性獣医師の存在です。
 メディカルプラザのこれまでのコンサル経験から、「女性獣医師は40歳までに80%以上の方が臨床現場をやめてしまう」ことが分かっています。
 しかしながら、なぜ臨床現場から離れてしまうのか、その理由は調べてもどこにもありませんでした。
 そこで、ベテリナリオが独自に調査することにしました。
 ここに掲載している原稿は、女性獣医師先生がご執筆頂いた原稿をできうる限り「そのまま」掲載しています。先生方にも実際にあった出来事などを事実に即して記述して頂くよう、お願いしております。「匿名」での掲載が多いのも、このためです。

【編集部・注】


 ※ベテリナリオでは、女性獣医師に勤務状況や給与、現役継続・復職のための条件、院長への提言などを募集しています。今回は、現役院長が様々な形で活躍されている女性獣医師へのインタビュー記事を送って下さいました。


 このインタビュー記事をPart1、Part2、Part3と3つに分けて、それぞれのケースを紹介させていただきます。


■Part2の記事はこちら


■Part3の記事はこちら

○匿名院長

私自身、鍼灸をはじめとしたいわゆる中獣医学に関わった仕事に携わる機会が多いためか、女性獣医師の先生方とお話しすることが多くあります。その中でも幅広く活躍されている先生方を拝察します。
 実際、先生方の年齢層、臨床経験を含めた経歴などはバラエティに富み、どのようにして獣医療と接し活動されているのか関心を持ちました。それぞれにとっての悩み、それを解決に繋げて今日に至るのかをお尋ねしました。
女性獣医師,復職,動物病院,往診,経営,起業

【CASE 1】往診専門の診療スタイルで独立

 往診専門の業態で独立されていらっしゃる例です。

 

 大学卒業後、動物病院で勤務獣医師として臨床に従事されていました。現在も2件の動物病院に籍をおいてご活躍されていますが、メインとなるのは自身の往診業になります。

 ご主人は会社員で、お子さんが一人という家族構成です。

 

 

 往診専門で起業しようとしたきっかけとして、「勤務医としての限界」と「結婚や出産によるライフスタイルの変化」を挙げられました。長年診療に携わる中で、自身の診療方針が確立され、それを具現化する機会を得たいというお気持ちがあったものと思われます。

 お子さんが小さい中で往診専門獣医師として独立するにあたり、ご苦労も多かったようです。

 その時に役立ったものとして、地域の女性起業フォーラムや創業支援窓口を挙げていらっしゃいました。

 

 獣医師は一般的に獣医療を学び社会に出ますが、いわゆる経営に関するノウハウをほとんどの人が学べていない現状があります。

 こちらの先生のお住まいの自治体では、女性が起業するにあたり、十分なフォローを受けることができ、資金面や保険や補償といった諸問題もクリアして今日のご活躍につながっています。ご家族の理解のみならず、官民で受けられる様々な支援を有効に活用された例の一つといえます。

 

 

 こちらの先生が仰っていたこととして印象に残っているのが、「やれることは人それぞれ、餅は餅屋」という考え方です。

 いざ独立起業しようとすると、専門分野以外のことが大きなストレスとなり足かせとなることがあります。頼れる機関や人材を得ることで性別に関係なく、ご自身の力量を遺憾なく発揮されていらっしゃいます。

 

 

 

【追記  コンサル西川からの匿名院長への質問】

コンサル西川:往診スタイルで診療ができればと考えている獣医師が多く居ますが、実際に開業されておられる獣医師の実例は非常に少ないです。そして、売上がなかなか立たないとの話をお聞きします。この【CASE 1】の先生は、往診専門で生計が立てられておられるのでしょうか。

 

匿名院長:いくつかの動物病院に勤務されているのが現状ですが、この往診専門の事業で得られている売上をお聞きしたところ、月に100万円程度の売上はあると仰っていました。

 

コンサル西川:それはすごいですね。

 

匿名院長:この先生は非常にアクティブな先生ですので、往診専門の他にも、2件の動物病院で非常勤として活躍されておられます。

 

コンサル西川:往診スタイルの獣医師のケースとして、非常に貴重な事例です。往診で生計を立てられている獣医師は日本ではそう多くはいませんので。

 

匿名院長:そう思います。この先生は普通に往診でやれる診療に加えて、特に「補完療法」に深い知見を持っておられるので、固定の患者さんがおられるのではと思います。

 

コンサル西川:この【CASE 1】の先生は、往診専門の他に2つの動物病院に勤務されて、その上で育児と家事となると、かなりのハードワークだと推察されますが、なぜこんな働き方が出来ているのでしょうか。

 

匿名院長:ご主人の理解が得られていることが大きいのではないでしょうか。ご主人は出勤が朝早いので一緒に子供を保育園に連れて行ってもらったり、家事を分担したりしているとのことでした。

 また、ご本人は病院勤務が午前中のみで、往診は午後からといった勤務スタイルを取られているので、例えば、学校行事がある場合には、午後の往診時間で対処するようにされているようです。

 そして、往診専門だけだと一匹オオカミのようになってしまい、薬などの情報が入りにくくなってしまいますので、病院勤務をしていることで情報や知識が入手しやすくなるメリットがあるのかなと思います。

 

 

■この記事はPart2へと続きます。Part2の記事は、こちらからアクセスしてください。
女性獣医師,復職,動物病院,往診,経営,起業

 ※メディカルプラザ・ベテリナリオは、事業承継を通じて、全国10000件の動物病院院長へ直接「情報誌」を発行し続け、2000人以上の院長、獣医師と直接お会いしてきました。

 この情報発信と直接的な繋がりによって、女性獣医師の本音を病院院長に届けて、人材採用難解決の提案をして参ります。

 これにより、職場改善や経営改善に取り組む動物病院をもっともっと増やしていきたいと考えています。