1. トップページ > 
  2. 転職役立ちコラム > 
  3. 個性と特徴を生かした獣医療を展開し活躍する女性獣医師の例

個性と特徴を生かした獣医療を展開し活躍する女性獣医師の例

女性獣医師,復職,動物病院,サロン,非常勤,獣医療

女性獣医師の本音トーク その20 Part3(特別編 / 院長による女性獣医師インタビュー)

 2022年1月、メディカルプラザの人材紹介事業ベテリナリオは、現在の人材採用難をどうすれば改善の方向に向けさせられるのかを考え始めました。
 そして、その解決の大きなカギとなる存在に気付きました。
 それは、女性獣医師の存在です。
 メディカルプラザのこれまでのコンサル経験から、「女性獣医師は40歳までに80%以上の方が臨床現場をやめてしまう」ことが分かっています。
 しかしながら、なぜ臨床現場から離れてしまうのか、その理由は調べてもどこにもありませんでした。
 そこで、ベテリナリオが独自に調査することにしました。
 ここに掲載している原稿は、女性獣医師先生がご執筆頂いた原稿をできうる限り「そのまま」掲載しています。先生方にも実際にあった出来事などを事実に即して記述して頂くよう、お願いしております。「匿名」での掲載が多いのも、このためです。

【編集部・注】


 ※ベテリナリオでは、女性獣医師に勤務状況や給与、現役継続・復職のための条件、院長への提言などを募集しています。今回は、現役院長が様々な形で活躍されている女性獣医師へのインタビュー記事を送って下さいました。


 このインタビュー記事をPart1、Part2、Part3と3つに分けて、それぞれのケースを紹介させていただきます。


 今回のインタビュー記事はこのPart3で最後となります。Part1、Part2と同様にご活躍されている女性獣医師のお話のほか、獣医療の発展に必要なものとは一体何なのか現役院長にご意見を伺いました。


■Part1の記事はこちら


■Part2の記事はこちら

○匿名院長

私自身、鍼灸をはじめとしたいわゆる中獣医学に関わった仕事に携わる機会が多いためか、女性獣医師の先生方とお話しすることが多くあります。その中でも幅広く活躍されている先生方を拝察します。
 実際、先生方の年齢層、臨床経験を含めた経歴などはバラエティに富み、どのようにして獣医療と接し活動されているのか関心を持ちました。それぞれにとっての悩み、それを解決に繋げて今日に至るのかをお尋ねしました。
女性獣医師,復職,動物病院,サロン,非常勤,獣医療

【CASE 3】 勤務医と自身の診療サロンの兼任

 これまでメインで働いていた動物病院に籍を置きながら、ご自身で動物と飼い主さんとがより健康であることをコンセプトにした「動物診療所兼ペット・ヨガサロン」を設立されています。

 

 常勤としていた動物病院で非常勤という形で診療を行いながら、動物診療所を運営してらっしゃいます。

 完全予約制として週に4日ほどを基本に自身の仕事場で診療する形態となります。往診にも対応しているほか、診療所そのものがヨガスタジオやセミナールームにもなるような臨機応変な場所となっており、私たちがイメージする動物病院とは一線を画すようなコンセプトとなっています。

 

 彼女もまた、歯科や東洋医療をはじめとした補完療法に対する見識が深く、既存の医療に加えた別の視点から診療アプローチを行うことによって、多くの飼い主様から指示を得ています。

 ご主人は獣医療関係のお仕事をされていないため、基本的に一人で運営をしていますが、多忙な中でも子育てと仕事の両立を図っていらっしゃいます。ご主人の理解と協力が得られている良い例ではないかと思われます。

 そのほか、SNSを通じた情報発信に積極的で、ブランディングを含め個性と特徴を生かした獣医療を展開されています。

 

【院長への提言】女性獣医師の活躍が獣医療の発展に不可欠

 それぞれの異なるライフステージ、また異なる背景の中で臨床の現場で活躍されている女性獣医師のみなさん。個々の人生は誰一人として同じものではありません。

 

 獣医療は高度化、多様化をさらに加速させながらも、私たちを取り巻く環境は実に想像以上の変化を遂げていることも事実です。飼い主様のニーズも多様化し、幅広い知識やサービスの拡充が叫ばれる中、素晴らしい技術や経験を持っているにもかかわらず、発揮する場が十分に提供されているかを改めて問題提起する時期になっていることを感じずにはいられません。

 

 今回お伺いした女性獣医師の先生の意見にもありましたが、給与面だけでなく、個々が働きやすい(活躍しやすい)条件や環境を整えることは、結果として経営者にとって質の良い獣医療サービスの提供につながり、顧客満足に帰依するということになろうかと思います。

 

 結果を求めるためには、まず地盤たる貴重な人材資源についてしっかりと向き合い、適切な投資をすることの重要性が問われているのはないかと考えます。

 

 

 

【追記  コンサル西川からの匿名院長への質問】

コンサル西川:3人の女性獣医師にインタビューをされて、女性獣医師の働きやすい環境をつくるために院長の対応方法として大事だと思われた点はありますか。

 

匿名院長:雇用条件などは別にして言えば、その先生とよくヒアリングすることだと思います。

 例えば、どこまでのことが出来て、どこからが出来ないか。獣医師先生本人には答えづらいことでしょうが、スキルについても双方がしっかりと確認しておくことだと思います。また、復帰に際して不安になることはないか、相互に確認し合っておくことも大事だと思います。

 ストレスなく、実力を発揮して頂くためには双方でよくヒアリングをしておく。

 事前に確認をせず、入った後で「えっ、これ出来ないの?」となったりすれば、双方にとって良くない。こんな言葉が原因で人間関係が悪くなることもありますので。

女性獣医師,復職,動物病院,サロン,非常勤,獣医療

メディカルプラザ・ベテリナリオは、事業承継を通じて、全国10000件の動物病院院長へ直接「情報誌」を発行し続け、2000人以上の院長、獣医師と直接お会いしてきました。

 この情報発信と直接的な繋がりによって、女性獣医師の本音を病院院長に届けて、人材採用難解決の提案をして参ります。

 これにより、職場改善や経営改善に取り組む動物病院をもっともっと増やしていきたいと考えています。