1. トップページ > 
  2. 転職役立ちコラム > 
  3. 復職を考えるママ獣医師必読!女性院長からのメッセージ

復職を考えるママ獣医師必読!女性院長からのメッセージ

女性獣医師,復職,動物病院,院長,協力,時短勤務

女性獣医師の本音トーク その37 Part3(①働く現場の生の声+②院長への提言)

 2022年1月、メディカルプラザの人材紹介事業ベテリナリオは、現在の人材採用難をどうすれば改善の方向に向けさせられるのかを考え始めました。
 そして、その解決の大きなカギとなる存在に気付きました。
 それは、女性獣医師の存在です。
 メディカルプラザのこれまでのコンサル経験から、「女性獣医師は40歳までに80%以上の方が臨床現場をやめてしまう」ことが分かっています。
 しかしながら、なぜ臨床現場から離れてしまうのか、その理由は調べてもどこにもありませんでした。
 そこで、ベテリナリオが独自に調査することにしました。
 ここに掲載している原稿は、女性獣医師先生がご執筆頂いた原稿をできうる限り「そのまま」掲載しています。先生方にも実際にあった出来事などを事実に即して記述して頂くよう、お願いしております。「匿名」での掲載が多いのも、このためです。

《シリーズ企画 臨床現場復帰までの軌跡 その3》~N女性獣医師のコーチングを活かしたリアルルポ 後編~

【編集部:注】


前編、中編はS先生のインタビュー記事を掲載しました。今回の後編(Part3)はコンサル西川とN女性獣医師の対談をお送りします。復職を考えているママ獣医師の方に是非とも読んでいただきたい記事です。


※今回の記事は、前・中・後編の3つに分かれています。


■<前編>の記事はこちら


■<中編>の記事はこちら

 
【ケース 3】 S女性獣医師(30代)

国立大学を出て、諦めきれずに浪人し、再受験し獣医大学に進学。30歳で卒業し、臨床3年経験後、3人の産休・育休をしながら臨床を続け、1年ほど仕事をストップ。
この春、実家(愛知県)に引っ越し、新たに臨床医としてスタートしたところ。
女性獣医師,復職,動物病院,院長,協力,時短勤務

理解ある院長との出会いと家族の協力で果たした復職。地元に戻っての復帰で、夫は転職して付いてきてくれました。

【追記  コンサル西川からのN獣医師への質問】

コンサル西川:国立大学を卒業後、再び、獣医科大学に入り、かなりの熱意を持って小動物臨床に入られたが、続けるのは難しいという体験談。このS先生同様に、他の女性獣医師が「仕事と家庭の両立」は難しいと仰るのですが、働く時間を短くするしか解決策はないものでしょうか。

 

N獣医師:時短勤務を選択したとしても、結局、うまく帰れずに病院には長く居てしまうとS先生が言うような女性勤務医が多くいます。その間、子供は放ったらかしになってしまいますので、「子供との時間が取れない」ことでの罪悪感がみなさんあるようです。

 獣医師の特性でしょうか、もっと子供と向き合いたい、つながる時間を持ちたいのに、家に帰ってからも、「あの子、どうしているかな」と考えてしまう。家庭に帰っているのに、気持ちは病院にあるといったことが起きています。

 そのためにも、時短勤務で仕事と家庭を分けることが大事なのですが、ダラダラと病院に居続けてしまうことで、ONとOFFとの区別が出来なくなっているのではないかと思います。気持ちを病院に残さない、メンタル的なコンサルティングも必要なのかもしれません。

 

コンサル西川:臨床をずっと続けて来られた女性獣医師は、子供を放ったらかしにしてしまって、臨床を続ける選択をしたことが良かったのかどうかがわからないと仰る先生もおられます。

 これは、仕事と家庭との両立がうまくいったという、成功事例がないためでしょうか。

 

N獣医師:自分の時間を自由に使いたいと思った人は、最終的には開業されている方が多いと思います。

 勤務医は雇用される側なので、時間は拘束されるわけですが、自分が働きたい時間を選択できるようにする。例えば、フレックスタイム制のように、この時間帯は拘束されるが、それ以外は自由にできるといった働き方を受け入れてくれる病院があれば、子供との時間がとれなかったような後悔はしないで働けるのではないかと思います。

 または、専門医になれば、特定の日だけを診療日にしてしまう働き方ができれば、しっかりと子供や家庭との時間をとっての両立ができるのではと思います。

 さらに言えば、ママさん獣医師をたくさん増やして「シフト制」にすることで、ママさん獣医師は家事や家庭の時間を調整して働きやすくなると思います。

 これからは、働く側の人が自分の働き方を選択できるようにしていかないと、なかなか人材がやって来ない時代に入っていくのだと考えています。

 

 また、女性獣医師側にも申し上げたいのは、子供はお母さんと一緒にいることが大人になってからも影響すると言われます。私は無理して直ぐに復帰しなくても、いいのではないかと考えています。私の周りでも、40歳過ぎてから復帰された方もいます。子供が中学校に上がるまでの13年間のブランク期間があっても復帰されているので、そんなに急いで復帰しなくてもいいのではと思います。

 

コンサル西川:40歳から復帰された事例はそう多くはないですね。

 

N獣医師:復帰できた方が言うのは、「なんでもいいから、臨床や獣医業界とゆるくつながっておくことが大事だよ」ということです。

 私としては、ママさん獣医師への情報発信はこれからもっと大事になってくるものと思っています。

女性獣医師,復職,動物病院,院長,協力,時短勤務

 ※メディカルプラザ・ベテリナリオは、事業承継を通じて、全国10000件の動物病院院長へ直接「情報誌」を発行し続け、2000人以上の院長、獣医師と直接お会いしてきました。

 この情報発信と直接的な繋がりによって、女性獣医師の本音を病院院長に届けて、人材採用難解決の提案をして参ります。

 これにより、職場改善や経営改善に取り組む動物病院をもっともっと増やしていきたいと考えています。