変わりつつある業界~復職についての対談~
女性獣医師の本音トーク その23 Part4(②院長への提言)
そして、その解決の大きなカギとなる存在に気付きました。
それは、女性獣医師の存在です。
メディカルプラザのこれまでのコンサル経験から、「女性獣医師は40歳までに80%以上の方が臨床現場をやめてしまう」ことが分かっています。
しかしながら、なぜ臨床現場から離れてしまうのか、その理由は調べてもどこにもありませんでした。
そこで、ベテリナリオが独自に調査することにしました。
ここに掲載している原稿は、女性獣医師先生がご執筆頂いた原稿をできうる限り「そのまま」掲載しています。先生方にも実際にあった出来事などを事実に即して記述して頂くよう、お願いしております。「匿名」での掲載が多いのも、このためです。
社会人経験がある女性獣医師目線で見た臨床業界 ~復職する時にあったら嬉しいと思うシステムを提言します その4~
【編集部:注】
今回の記事は全部で4つのパートに分かれています。
Part3では出産や育児で臨床現場を離れた女性獣医師が復帰したいと考えた時、あったら嬉しいと思うシステムを具体的に語っていただきました。Part4が今回のテーマ、最後の記事になります。今、抱いている思いやコンサル西川との対談を記載しております。
Part1『獣医学生時代に感じた女性獣医師を取り巻く環境』はこちら
Part2『学生時代に獣医業界全体に対して感じたこと』はこちら
私は現在、休職中の動物園獣医師です。獣医師として働く前、一般企業で8年ほど働いていた経験があります。
経歴について言及させていただいた理由は、私が獣医学生だった時の年齢がすでに30代であったことをお伝えしたいからです。
女性であり、一般企業経験者であり、臨床獣医師である私の目線で、自分や近しい友人たちの体験を通して感じた、女性獣医師を取り巻く環境について書かせていただきます。
4.さいごに
私が子供の頃「獣医さんになりたい!」と言っていたように、友人の子供が今「獣医さんになりたい!」と言ってくれています。彼女はまだ幼稚園児で、これからどう気持ちが変わるかわかりません。
でも、彼女が10年後もまだその気持ちを持ってくれていた時、心の底から「獣医師って良い仕事だよ!」と言えるような業界にしていくために、微力ながら、自分にできることを探したいと思っております。
【追記 コンサル西川からの匿名女性獣医師への質問】
コンサル西川:臨床に戻りたい人の姿勢として、「潜在獣医師向けの情報サイトとか、サイト上での定期的な勉強会があればいい」とありますが、この勉強会について詳しく教えてください。
匿名女性獣医師:求職者でも参加できる勉強会として、地域で開業医さんたちが開催している勉強会があります。ただ臨床に戻ることを強く思っている人は参加できるでしょうが、出産・育児が大変で一旦行かなくなってしまうと、再び参加しづらくなってしまうことがあります。
私も定期的に参加している勉強会がありますが、少しの期間でも行かないと、勉強会はどんどん先に進んでいきますので、周りが知った先生ばかりですと、自分がもう話について行けなくなっていることを悟られるのが怖いと思って、次回の勉強会に出るのは気が重くなってしまいます。
それが知らない人同士だと、「それ、わからないので」と気軽に聞けますので、勉強会については、大学が開催してくれるとか、初対面の人ばかりが参加する勉強会とかがあることを期待したいです。
コンサル西川:匿名先生のおっしゃる点については、このコロナの2年間で勉強会のほとんどがオンライン開催になりました。
地方の先生は東京で開催される勉強会に参加できないので最新情報が手に入らないといった情報格差がありましたが、オンライン開催であることと参加費用が安くなったことで、学ぶ姿勢さえあれば、こういう点を心配することは無くなって来ていると思います。
最近の若い院長は、「心配しなくても、オンラインでの勉強会があるから、戻って来てから勉強をし直してください」と仰っています。
このように勉強できる環境はすでにあるのに、40代以降の女性獣医師は、ブランク期間を埋められる勉強ができないことを理由に戻れないと考えておられるのは残念です。
匿名女性獣医師:西川さんの話を聞いていて、今の院長の考え方が10年前とは随分と変わって来ているので、私自身の考え方も変えなければならないと感じました。
その1つは、院長が獣医師を求めていることも知りませんでしたし、求めていても、それは私ではないと考えていました。求める人材は優れたスキルを持つ人であって、一旦臨床現場を離れた人を求めている院長はいないとの認識でいました。
こう考えている人が多分、多いのでしょう。
コンサル西川:そう思っておられる女性獣医師が多いと聞いています。
院長の考えと戻れないと思い込んでいる女性獣医師の考えが変わって、互いに歩み寄ることができれば、動物病院業界が抱えている人材不足も良い方向に向かうのではないかと考えています。
※メディカルプラザ・ベテリナリオは、事業承継を通じて、全国10000件の動物病院院長へ直接「情報誌」を発行し続け、2000人以上の院長、獣医師と直接お会いしてきました。
この情報発信と直接的な繋がりによって、女性獣医師の本音を病院院長に届けて、人材採用難解決の提案をして参ります。
これにより、職場改善や経営改善に取り組む動物病院をもっともっと増やしていきたいと考えています。